■豪快な放水復活!国宝「通潤橋」放水再開 リニューアルの史料館も(熊本県)
国宝に指定されている山都町の通潤橋で熊本の代表的な景観のひとつの放水が再開しました。
国宝、「通潤橋」の放水は、水不足に悩んでいた山都町白糸台地に水を通すために建造された石造りの水路橋です。
ことし5月7日から農業用水として利用するため放水が休止されていましたが、12日から再開しました。
12日は、小雨がちらつくあいにくの天気でしたが、午後1時からの再開に合わせて多くの人が訪れ、カメラやスマートフォンを手に約15分間のダイナミックな放水を楽しみました。
また、リニューアル工事で休館していた「通潤橋史料館」もオープンしました。新しく授乳室も設けられ、ガラス張りのロビーからは通潤橋を眺めることができます。なお通潤橋の放水は、山都町のホームページの「放水カレンダー」で確認することができます。
(07/14 14:56 熊本県民テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)