■【山口天気 朝刊7/18】きょう18日(金)いっぱい度々激しい雨に緊張感を高めて 3連休は夏空拡大&猛暑の日々第2章始まる(山口県)
●きょう18日(金)は度々激しい雨が降りやすい非常に不安定な天気
●県中部、東部では雨の降り方次第で災害の危険度が高まるおそれも
●週末からの3連休は次第に夏空拡大…猛暑の日々も第2章スタート
==========
日本の東の高気圧が勢力を強め、南からの湿った空気の通り道が徐々に西へと移動してきました。そして県内が、この湿った空気の通り道の中にしっかり入ってきたことで、県内は度々南から活発な雨雲が流れ込んで、雷を伴い雨が強く降っている所もあります。
きょう18日(金)日中にかけては、引き続き県内は断続的に雨が降りやすい天気。特に県中部、東部では、九州と四国の間、豊後水道経由で流れ込む湿った空気をダイレクトに受けて、度々活発な雨雲が発生して激しい雷雨となるおそれがあります。夜になると湿った空気の通り道が西に動いて、県内の雨は次第に落ち着いていく見込みです。
あす19日(土)の朝までの24時間で降る雨の量は、多い所、中部東部で100ミリの予想です。特に、きょう18日(金)日中にかけて、激しい雨が同じ場所で降り続くと、土砂災害や川の増水、氾濫などの大雨災害の危険が高まる心配もあります。
梅雨末期のイメージで、雨の降り方にはしっかり緊張感を高めて、安全第一で過ごす心がけで過ごしていきましょう。
なお、きょう18日(金)午前3時、フィリピンの東の熱帯低気圧が台風6号に発達してきました。今後、大陸方面に進む予想で、県内への直接の影響はない見込みです。県内は週末からの3連休は、夏の高気圧に東からしっかり覆われてくることで、夏空と猛暑の日々が再び始まります。
きょう18日(金)の県内は、日中いっぱいは度々土砂降りとなったり雷や突風を伴うことも。雨の降り方次第で、土砂災害や河川増水など大雨災害の危険が高まるおそれがあります。車の運転も急な視界不良や道路の大きな水たまりなど十分ご注意下さい。
雨のため暑さは控えめですが、窓を閉め切った部屋で過ごす時など、室内の温度には気を付けてお過ごしください。
3連休は次第に夏空拡大。あす19日(土)は、まだ少しにわか雨の心配があるものの、連休後半ほどギラギラ太陽が主役の空となっていき、連休後半から来週にかけては再び、昼間は最高気温35度以上の猛烈な暑さの日々にもなってきそうです。
猛暑の日々、第2章が始まります。あす19日(土)は「土用の丑の日」でもありますが、夏バテしないよう、十分な食事や睡眠などを心がけて、健康に暑い夏を乗り越えていきましょう。
(KRY山口放送 気象予報士 山本昇治)
(07/18 06:42 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)