NNNニュース

「マンガなのですっと入ってくる」石川町が“漫画”で職員研修 福島(福島県)



意識の醸成や能力向上を目的に行われる「職員研修」。石川町ではあるユニークな職員研修が行われているんです。

昼下がりの石川町役場、真剣な顔でパソコンを見つめる女性。その画面には…漫画?

■石川町役場 総務課職員
「漫画を読みながら研修を受けていました。今受けていたのは著作権に関する研修でした」

実は、これ。石川町が今年の春から導入している「コミックを使った職員研修」なんです。

■石川町役場 佐川由紀子さん
「物理的な参加の難しさと心理的な負担の重さ、両方を解決できる方法をずっと探していました。」

一般的な研修といえば、場所の準備や参加者のスケジュール調整、講師の選定などなど…手間が多いもの。町によるとこれまで行っていた対面での研修は受講率3割程度となかなか受講率も上がらず苦労していたと言います。それを解決出来る方法として導入されたのが…こちらの“コミック”でした。

■石川町役場 佐川由紀子さん
「漫画形式により短時間で読めて内容もわかりやすい。さらにパソコンで気軽に読めるので自分のスキマ時間に学べるのが魅力的でした。導入当初は「漫画形式の研修ってどうなんだろう?」という声もありましたが、実際に読んだ職員からは「内容がわかりやすい」「短時間で概要がつかめる」といった反応が寄せられています。」

例えば、こちらの「コンプライアンス」がテーマのものは…。

登場人物?「大体なんだよ、コンプラって」
登場人物?「なんだコンプライアンスも知らんのか」「コンプライアンスってのは法令遵守。企業や個人が社会的ルールを守ることだ」

難しくなりがちなテーマを実例を交えてわかりやすく解説しています。

■研修を受講した職員は
「短い時間でいろいろな知識を得ることができてとてもいいなと思いますし、マンガなのですっと入ってくる感じがします」

町によると、このコミックでの研修について受講率は8割を超えたといいます。

■石川町役場 佐川由紀子さん
「新しい情報を自ら取りに行く姿勢を育て、職員のチャレンジ意識やモチベーションの向上、職場環境の活性化につなげたいと考えています」


(07/09 18:42 福島中央テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)