■「いつもより非常に忙しい」きょうは令和7年7月7日…市役所の戸籍係では 福島(福島県)
7月7日、会津坂下町では、毎年、この日に開かれる「御田植祭」が開かれました。
御田植祭は栗村稲荷神社の祭りで、五穀豊穣を願う伝統の「早乙女踊り」が奉納されました。会津農林高校の早乙女踊り保存クラブの生徒や卒業生ら26人が、境内で羽子板の舞などを奉納したあと、町内の4か所に繰り出したくさんの観客たちを前に踊りを披露しました。
■訪れた人は
「最高でした。私、はじめて見たんですよ」「若くていいですね」「ずっと継承していってほしいですね」
訪れた観客たちは、若い担い手が受け継ぐ伝統の踊りに魅了されていました。ところで、きょうは令和7年7月7日。世間では、縁起の良い7の数字が3つ揃う「スリーセブン」とあって、幸運な日とも言われています。と、いうことで…市役所の窓口には婚姻届を提出するカップルの姿がありました。
■市民部 市民課 戸籍係 主任主査兼係長 國分達也さん
「なかなかいつもより非常に忙しいですけれど、その分良いことなのかなと思っています。」
郡山市によりますと平均して月に100件ほどの婚姻届の提出があるといいますが、きょうだけですでに50件ほどの提出があったということです。
(07/07 18:34 福島中央テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)