■「ちきゅうのにわ」四国初オープン! 遊びながら学ぶプレイグラウンド【徳島】(徳島県)
子どもたちが楽しく遊びながら学べる、屋内型のプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が10月17日、徳島市の商業施設に四国で初めてオープンしました。
テーマはズバリ「地球」。
一体どんな施設なのかさっそく、私が体験してきました。
■イオンモールにオープン
徳島市南末広のイオンモール徳島4階に、新しくオープンした「ちきゅうのにわ」。
全国で14店舗を展開する、0歳から12歳までが対象のプレイグラウンドです。
■地球をテーマに8つのエリア
四国初進出となるここ徳島店、中は地球をテーマにした8つのエリアに分かれています。
(宮下アナウンサー)
「こちらでは、氷の世界が広がっています。氷山エリアにやってきました」
最初に訪れたのは、氷山をイメージしたスライダーや、的当てゲームが人気の「氷山エリア」です。
(宮下アナウンサー)
「氷山の頂上にやってきました、ここから滑ることができるんです。私も滑ってみます」
「氷山を上がっておりることができます。楽しいです」
お次は「火山エリア」。
火山からマグマの噴火のようにボールが飛び出してくる、エネルギー溢れるエリアです。
(宮下アナウンサー)
「火山の裏側の壁際では、自分でコースを作って、ボールが通る道を作ることができるようになっています」
「無事成功しました、みなさんも好きなようにルートを組み立てて、遊んでみてください」
ほかにも、抗菌砂で安心して屋内で砂あそびができる「地層エリア」や、ふわふわドームの上を飛び跳ねられる「北極エリア」もあります。
また、0歳から2歳専用の「山エリア」もあり、小さなお子さんも安心して遊ぶことができます。
なかにはこんなエリアも。
(宮下アナウンサー)
「ここ『都市エリア』では、スーパーマーケットやフラワーショップなど、ごっこ遊びができます」
「お花屋さんにやってきました」
「ひまわりくれるの、ありがとう」
(遊びに来た子どもは)
「火山がわーってなって、すごいなと思った」
(宮下アナウンサー)
「楽しかった?」
(遊びに来た子どもは)
「うん」
(遊びに来た親子は)
「トランポリン楽しかった」
「子どもの笑顔見て、来て良かったと思いました、また友達誘って来たいと思います」
(イオンファンタジー・王鞍一真 開発プロデューサー)
「ここ全体が地球みたいな遊び場になっているので、子どもたちに地球の大切さとか魅力、不思議さとか知っていただきたい」
「ご褒美で遊びに行きたいなと思ってもらえるような、徳島中から集まって来ていただけるような遊び場になってほしい」
子どもたちにとって、ここはまさに「小さな小さな地球」そのもの。
全力で遊んで、全力で学んでみてはいかがですか?。
料金は、休日の場合は1時間当たり子ども1200円、大人300円、30分や3時間のコースもあります。
徳島市に新しくできた子どもたちの遊び場、「ちきゅうのにわ」をご紹介しました。
(10/17 18:09 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)