大人の音楽堂

大人の音楽堂 ブログ

AEROSMITH/野獣生誕

2025年09月16日

さて今回は1973年リリース、エアロスミスのデビュー盤「野獣生誕」を中心にセレクト。久しぶりにしっかり大きな音で聴いたのですが、改めて「若さ」「勢い」「ライブで鍛えたアンサンブル」がリアルに分かる音です。正直、時代や予算の問題でしょうが音がそんなに良くないという印象が以前はあったのですが、なかなかどうして最高の出来ですね。その時にしか出せない音があります。荒削りとか言われますが、それがいいんですよ。
 
運よく初来日コンサートを体験しています。ちょうど4枚目のアルバム「ROCKS」が世界的に売れてバンドはターボエンジンを得たかのようにノリまくっていた頃です。ロックの勢いとグルーヴ感を今でも覚えていますね。その後何十万人も動員した「カリフォルニア・ジャム2」ではヘッドライナーを務めるなど名実ともにアメリカンロックのトップグループの1つになります。デビュー時はほとんど話題にもならなかったバンドがここまで来るにはかなりの努力があったことは事実でしょう。
 
しかし、やはり時代なのか、ドラッグ問題や金銭問題が例に漏れず発覚。ここまでのバンドなのに一時は契約を失うところまで堕ちてしまいます。しかし80年代に改心?して見事に大復活。その後はご存知の通りに大人気。その存在感は見事としか言いようがないです。ここ数年は年齢の関係もあり引退とかの報道がありますが、先日のオジー・オズボーンのラストライブにはスティーブン・タイラーとジョー・ペリーが元気に参加しています。スティーブン・タイラーの喉の事もあるし、年齢的な事もあり、あれだけのハードなフルステージは厳しい状態でしょうが、ローリング・ストーンズのように再びその勇姿を観たいものですね。しかし、2000年から2001年に変わる年越し世紀超しのライブは強烈に凄かった。
 
次回は来日公演決定マイケルシェンカーグループ、伝説の1981年武道館ライブです。お楽しみに。
 
今回オンエア
MAKE IT
DREAM ON   
MAMA KIN   
WALKIN’ THE DOG  
TRAIN KEPT A ROLLIN’ 
S.O.S. (TOO BAD)

250913.jpg