下関市
宇部市
山陽小野田市
山口市
防府市
下松市
周南市
岩国市
和木町
光市
柳井市
周防大島町
上関町
田布施町
平生町
萩市
美祢市
阿武町
長門市
テレビ
ラジオ
ニュース
天気・自治体
イベント
アナウンス室
SNS
SDGs
投稿
メニュー
About
キャンペーン概要
6月22日
(日)
~6月28日
(土)
住み続けられる山口のために
Program
番組
KRYさわやかモーニング
月~金 あさ5:20~6:54
詳しくはこちら
らいふ
月~金 午後5時台
詳しくはこちら
kry news every.
月~金 午後3:48~7:00
詳しくはこちら
KRY Morning Up
月~金 あさ7:00~11:00
詳しくはこちら
お昼はZETTAI ラジTIME
月~金 ひる12:00~4:00
詳しくはこちら
ラジオ/中四国ライブネット
6月22日(日)
詳しくはこちら
【半額スイーツでSDGs】2004年から続く菓子店のエコな取り組み/未来とつながるWEEK
2025.6.23(月)/KRYさわやかモーニング
「月でひろった卵」で有名なあさひ製菓が、SDGsの理念に沿って始めた注目の取り組みをご紹介します!今回の舞台は、山口県柳井市にある“ハーフスイーツ柳井店”。ここでは、シュークリームや菓子パンなど、通常なら廃棄されていた商品を、なんと半額以下で購入できるんです!
【防災情報「キキクル」とは?】知らないと損!命を守る最新気象ツールを解説|未来とつながるWEEK
2025.6.23(月)/kry every. らいふ
災害が身近に迫る今、あなたは“命を守る情報”を活用できていますか?今回の「天気のミカタ」では、気象庁が発信する防災情報「キキクル」について、KRY山口放送の山本昇治気象予報士が詳しく解説します。
まだ使えるのに捨てられる現実…周南市の"もったいない"を救う挑戦/未来とつながるWEEK
2025.6.23(月)/kry news every.
今回は、山口県周南市で行われた「リユース品抽選会」の様子を取材。家具やおもちゃ、日用品など、かつてゴミとして持ち込まれた品々が、抽選で新たな持ち主のもとへと渡っていきます。
捨てる袋が、希望のカバンに!特別支援学校が作るリメイクトートバッグ・未来とつながるWEEK
2025.6.25(水)/KRYさわやかモーニング
コーヒー豆の輸送に使われていた“麻袋”が、特別支援学校の生徒の手で、おしゃれなトートバッグに生まれ変わりました。舞台は山口県周南市の珈琲豆専門店「COFFEE CITY」と、徳山総合支援学校の生徒たち。
避難所を変える!中学生の防災アイデア【SDGs×防災】未来とつながるWEEK
2025.6.25(水)/kry news every.
今回は山口県宇部市の常盤中学校3年生たちが挑む“地域防災”の取り組みをご紹介します。災害時に活用される「段ボールベッド」を使い、プライバシーを守る工夫や、障害者の避難を支える視点を学んだ生徒たち。
【はたらく船】国内最大級の浚渫兼油回収船「海翔丸」に密着取材!|関門海峡で活躍中・海の安全と環境を守る 未来とつながるWEEK
2025.6.25(水)/kry news every.
関門海峡で活躍する特殊な大型船「海翔丸」に密着取材しました。この船は、海底の土砂を吸い上げて航路を整備する「浚渫(しゅんせつ)」と、海での油流出事故に対応する「油回収」という2つの重要な任務を担っています。
レノファ山口が学童クラブを開設!地域課題に挑む新たな取り組みとは?未来とつながるWEEK
2025.6.26(木)/KRYさわやかモーニング
プロサッカークラブ・レノファ山口が、地域の子どもたちの居場所づくりと待機児童問題の解消に向けて、新たな挑戦に乗り出します。山口県岩国市麻里布町で7月1日からスタートするのは、レノファの関連NPO法人「レノファ山口スポーツクラブ」が運営する学童クラブ。これは同法人としては初めての学童事業となります。
【花硝子】捨てられるバラが「ガラス」に生まれ変わる|花の命をつなぐ挑戦・未来とつながるWEEK(山口・下関市)
2025.6.26(木)/kry news every.
「未来とつながるWEEK」、今回は“フラワーロス”に立ち向かう取り組みをご紹介します。舞台は山口県下関市豊北町のバラ農園「司ガーデン」。代表の中司武敏さんは、コロナ禍で多くのバラを廃棄せざるを得なかった経験から「花の命を無駄にしたくない」と強く決意。
人とモノ、未来をつなぐ雑貨店「イトト商店」|サステナブルな暮らしを発信/未来とつながるWEEK
2025.6.27(金)/KRYさわやかモーニング
山口県光市・室積の歴史ある海商通りに、先月オープンしたサステナブル雑貨店「イトト商店」。店名に込められたのは、“人とモノ”“人と人”を「糸」でつなぐという想い。店主・山近満代さんがこだわったのは「ユニーク・サステナブル・デザイン性」の3つの要素です。
【挑戦】錦帯橋を車いすで渡れる日へ 高校生とテクノロジーの力/未来とつながるWEEK
2025.6.27(金)/kry news every.
山口県岩国市の名所・錦帯橋を車いすでも渡れるようにしようと奮闘する、岩国工業高校の生徒たちの挑戦を追います。このプロジェクト「錦帯橋を車いすで渡り隊」は、7年前に車いすの中学生の「橋の上で風を感じたい」という声からスタート。
Special
スペシャルサポーター
私たちは
未来とつながるウィーク
を応援しています