ちひろとみすゞTime

ちひろとみすゞTime ブログ

2025年日本国際博覧会【大阪・関西万博】で歌います♪

2025年04月25日

今、賑わっている場所と言えば、「大阪・関西万博」ですが、6月10日から13日までの4日間、その会場の「Expoメッセ」という屋内展示場で、山口県のイベントが開催されます。そしてその中で、11日のステージで私ちひろが2回、歌うことになりました。
 
10日のゲスト出演はタレントの村重杏奈さんのトークショーも。そして11日が私、12日は切り絵画家の久保修さん、そしてラスト13日はアニソン歌手のきただにひろしさんです。
私も山口七夕ふるさと大使、そして長門市公認金子みすゞアンバサダーとしてしっかり山口県のPR頑張ってきます。
 
なので、まだいつ行こうかなと迷っている方は、この6月11日に合わせて、ご来場いただけたら最高です。是非一緒に、山口県の会場を盛り上げましょう!
 
山口県のホームページにも、詳細がアップされています。是非チェックしてみてくだいね。
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/19/301079.html

いよいよ初舞台です。

2025年04月01日

東京都杉並区の「座・高円寺2」で上演の舞台「あぁ大津島 碧き海」。
 
これは、特攻隊回天の物語で、私は戦時中当時の音楽教師役で、ワンシーンのみですが出演します。
 
嬉しいことに、番組のリスナーさんはじめ、山口県からも観劇に来てくださる方が数十名もいらっしゃいます!本当に有難うございます!
 
4月2日から6日まで、全8公演で、出演メンバーの半分以上はダブルキャストです。私はシングルキャストなので全公演出演するので、両方のメンバーと共演します。シナリオが同じでも、キャストが変わるとこんなにアドリブも変わり、同じシーンでも立ち位置が変わり、まぁそれは、演出家によって違うらしいのですが、今回その違いが面白くて、稽古中も日々ワクワクして観ています。
 
ワンシーンだけの出演でも、その前後の内容を受けてのセリフ、脚本に込められた思い、背景をしっかり自分の心に落とし込んでのセリフ。初舞台の経験は、本番を前に既に私の中で新鮮な発見がたくさんです。
 
このご縁に感謝して、2時間の中の一瞬のワンシーンに、心込めて演じてきます。

3月の「心に響く名言」コーナーは「日本を代表する映画監督・黒澤明」の名言

2025年03月09日

一週目から反響が大きい黒澤明の名言。その人間のみつめ方、人生の歩み方の鋭さが伝わってくる言葉の数々です。
 
世の中にはいろんな方の名言が数多く存在していますが、自分の歩んでいる今、この瞬間にビビっと来る言葉の出会いって、人との出会いと同じように運命があるような気がします。
 
リスナーさんから「あの名言、あの時の自分にピッタリのタイミングで、なんだか自分のために紹介されたような気がしました」とコンサートで言われたことがあります。
 
リニューアル前の番組「ちひろDEブレイク」から続く名言のコーナー。これからもリスナーの皆さんの何かのグッドタイミングな出会いがありますように♪

2月の「心に響く名言」のコーナーは「世界のことわざ」をご紹介

2025年02月05日

 毎月ある一人の人物の名言をひと月にわたってご紹介している「心に響く名言」のコーナーですが、2月は「世界のことわざ」をご紹介しています。
 
 日本にも沢山のことわざがありますね。私が今一番心にグッときているのは「継続は力なり」です。金子みすゞさんの詩に作曲し歌い続けて21年。この継続は多くの方々の応援やご縁を繋いでくださった方々のおかげ様、本当にこの一言に尽きるのですが、それはやっぱり継続してきたからこそ、その姿をどこかでずっと見てくださっているからなんですよね。自分を信じて、コツコツ続けていくこと。それが世の中のためになっているのであれば、きっと道が開けて、ご縁が繋がります。これからもそう信じて、がんばろうと思います。
 
 さて、その世界のことわざ。国が変われば表現が変わって面白いです。同じような言葉が日本にあっても、表現が違うと伝わり方が違います。それがまた、楽しいものです。そしてまた、表現が変わっていても、大切なものは変わらない。そこに気づけることわざです。
 
 ぜひ一緒に世界のことわざを楽しんでいただけたら嬉しいです♪

作曲から見えてくるもの

2025年01月23日

 私の仕事の中には、楽曲制作もありますが、先に歌詞が完成していてそれに曲をつけてほしいという依頼が多いです。よく、曲が先に作られてその後に詩が完成すると思われがちですが、私は金子みすゞさんの詩に出会ってから、自分は詩があって、それに曲をつける作曲が向いていることが分かりました。
 
 先日も、金子みすゞさんと同郷の長門市仙崎生まれの作詞家・大津あきらの詩にまだ曲がついていない作品を作曲する依頼がありました。大津あきらさんは、中村雅俊「心の色」、高橋真梨子「for you…」、徳永英明「輝きながら」の作詞を手掛けられた、ヒットソングを沢山生み出した方です。
 
 今回、その作品に曲をつけて改めて思ったことがあります。それは、作曲をしていくと、その詩の素晴らしさに気づかされるということです。大津あきらの作品は、既に曲がついているものばかりなので、これまで詩のみを味わうことはありませんでした。ですが今回初めて詩をそのままに味わいながら作曲していくと、改めて、大津あきらの言葉のセンス、思いの深さ、作詞家としての大きな魅力、器の大きさに感動したのです。
 
 金子みすゞさんと同じ故郷仙崎というのも大きな影響を与えていたのだと思いますが、あの小さな港町から、二人の素晴らしい作家が生まれていること。これは本当にすごいことだと思います。
 
 こうした素晴らしい詩人と作詞家の作品に作曲させていただくことを光栄に思いますが、作品を生み出す背景には人生の見つめ方が大いに影響します。
 
 これからも素敵な作品との出会いのためにも、自分自身の生き方、見つめ方、大切に育んでいこうと思います。
 
 また、私のコンサートでは大津あきら作品も歌っているので、ぜひコンサートも聴きに来てくださいね。またラジオでも、いろんなエピソードもお話出来たらと思っています。

明けましておめでとうございます

2025年01月08日

新年おめでとうございます。
巳年は新たなスタートをするにふさわしい年だそうです。
私は番組でもお伝えしましたが、初めて演劇の舞台に立たせていただきます。
数年前、俳優・若林哲行さんプロデュースの舞台を鑑賞したことから繋がりました。
オファーいただいた瞬間はかなり驚きましたが、これもご縁。役どころも「音楽の教師」、そして童謡を歌うシーン。
セリフもありますが、1シーンだけの出演なので、私の舞台デビューの形として、とても有難い演出です。
この東京での舞台のチケット申し込みは予約制で当日払いというシステムです。その詳細は私のホームページの
https://chihirosound.com/archives/21498
を御覧くださいね。
東京でのこの舞台。今はそれぞれが個人稽古の期間で、2月から合わせ稽古がスタート。私は3月から合流です。
そして今年は楽曲制作もいろいろ。なんだか例年になく、新しいご縁と、新たな作品を生み出す、そんな新鮮なスタートです。
是非、リスナーの皆さんにもこのスタートを応援してくださいね!
 
そして、番組へのいろんなメッセージもお待ちしていますね。朗読や歌のリクエスト、みすゞさんの詩に繋がる日常のエピソードなどなど、お寄せください♪
 
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。

12月の「心に響く名言タイム」は「谷川俊太郎」をご紹介しています

2024年12月13日

 今月は11月に亡くなられた絵本作家の谷川俊太郎の言葉をご紹介しています。改めてその言葉、作品に触れると、私自身の目標でもある姿「優しさの中に強さがあること」が浮かんできます。谷川俊太郎と金子みすゞの共通点のような気がします。
 12月は日曜日が5回なので、谷川俊太郎の名言も5回紹介出来ます。
 ぜひ、哲学とも言えるそのまなざし、後半もご一緒に共感し合えたら嬉しいです。

11月の「心に響く名言タイム」は「マザーテレサ」でした

2024年11月21日

 コンサートのラストソングとしてよく歌うマザーテレサの言葉を歌にした「メッセージ」。お客様の中には涙される方も多く、その姿を見つめながら歌う私は時々その姿に涙が滲むこともあります。
 
 マザーテレサが語った言葉と、彼女の部屋の壁に貼ってあったアメリカ人の言葉をまとめて、一つの歌詞の形に作詞し作曲した歌ですが、壁に貼っていたその言葉を読むと、くじけそうな時にその言葉を読んで、自らを奮い立たせていたことがよくわかります。
 
 世の中、善の行いに対して疑われたり批判されることはよくあります。でもその批判に負けず、その思いを貫く強さは、言葉の力も大きく影響するんですね。
 
 偉人と呼ばれる人たちも、だれかの偉人の言葉に背中を押されているのですね。
 
 12月にご紹介する方の言葉も、あなたの背中を押すパワーになりますように。

嬉しいスタート♪

2024年10月16日

 10月から新番組としてスタートした「ちひろとみすゞTime」ですが、嬉しいスタートを切りました!リスナーの皆さんからのいろいろなメッセージも届き、楽しく嬉しく番組作りが進んでいます。
 
 以前の番組で好評だった名言のコーナーも、1か月ごとに一人の人物をピックアップ。そしてその方のいろんな言葉を4週にわたってご紹介する内容にリニューアル♪より深く、その方の思いに迫っていますよ。
 
 10月にピックアップしたのは金子みすゞ記念館館長・矢崎節夫さんの言葉です。矢崎さんのご講演&ちひろコンサートというステージでも時々ご一緒する時や、ラジオでインタビューした時のお話などを交えてご紹介しています。
 
 ぜひ、ご一緒に、いろんな方の人生から生まれる言葉、分かち合いましょう。

10月6日にリニューアルスタート!

2024年10月03日

「金子みすゞを歌って20周年」を迎えた今年、新たな番組をスタートすることになりました。19年、「ちひろDEブレイク」を続けてこられたからこそ、この新たなスタートが出来ると実感しています。
これまでもずっと聴いてくださったリスナーの皆様に、より深くみすゞさんのまなざしが届きますように。そして、より楽しい毎日を彩ることが出来ますように。
そんな思いを込めて、私ちひろがお届けします。
10月6日午後2:30の初回スタート、是非お聴きください!


月間アーカイブ