ラヂオな時間 ブログ
ささの葉さらさら
2025年07月08日
令和7年7月7日、記念すべきトリプルセブンの月曜日でした。
童謡「たなばたさま」には、さらさらもキラキラも出てきます。私たちは様々なオノマトペに触れているんですよね。
ただ、砂子ってなんだろう?と大人になってもしばらくわからずに歌っていました。
そういえば、天の川を眺めた記憶があるようなないような?貴方はいかがでしょうか(o^^o)
笹・・からの「ささやかな楽しみ、ささやかな願い」など沢山の"ささ”メッセージをお寄せいただきました。ありがとうございました。
なんだか、自分の幸せを確認する素敵な言葉のようにも感じます。この「ささやか」を大事にしていきたいと思います♪
(かおり)
かぐわし
2025年07月01日
山根さんに相談するコーナーにいろいろな悩みが届きます。
昨日は「お風呂場で蚊に刺されます。どうしたらいいでしょうか?」「人間関係の断捨離をどう思いますか?」など。
その都度リスナーの方々からも自分の経験をもとに様々なアイデア、意見が届きます。
私自身も参考になるな〜と思いながらご紹介しています。皆さん、ありがとうございます。
ちなみに私が今欲しい小型の扇風機!教えていただいた肩からぶら下げるタイプもいいし、手に持つタイプも素敵なデザインが多いし、と迷っていましたら、昨日おしのが持っていたのがクリップ式。
なるほど!この手もあったか!!(*´∀`)
涼しく快適に過ごす方法、アイテムを探していきたいですね。
(まだ迷い中、かおり)
SDGsを考えよう
2025年06月24日
今週、山口放送は「未来とつながるWEEK」。
お昼の時間も、日本全国のSDGsに関するニュースをクイズ形式でご紹介しています。
初日の月曜日は、兵庫県からの話題。野球場で数多く出てしまう廃棄物から再生した繊維を、野球場座席シートのクッション材に使っているそうです。
その廃棄物とは何でしょう?というクイズでした。
答えは、阪神甲子園球場で回収したビールカップ。
かなり貢献しているわ〜、という方もいらっしゃるのではないですか?
(^_−)−☆
これを、今年2月にオープンしたプロ野球・阪神タイガースの新ファーム施設「ゼロカーボンベースボールパーク」内の一部座席の背中部分のクッション材再生繊維として配合しているとか。
それぞれ専門分野の企業が関わり開発しているそうですよ。
貴方も、あらためて地球の問題、人の営みの課題は何なのか、SDGsを考えてみませんか?
(かおり)
Tシャツ
2025年06月17日
年齢を重ねるとロゴが入っているTシャツを選びにくくなる、とリスナーさんからメッセージが届きました。
Tシャツに限らず、服はどうしても似合う似合わないの範囲があるような気がしますよね〜
(⌒-⌒; )
ただ、今シーズン、私が行くお店に並ぶのはロゴTシャツばかり!!年齢なりのお店ではあるのですが。
しかも試着してみると、着心地もデザインもかなり気に入ってしまいました。
年齢ひとくくりのイメージに縛られるのはもったいないかもしれませんね♪(´ε` )
とにかく、試してみる!
で、好きなものを探していきましょう。
(かおり)
monomono
2025年06月03日
工業高校で学ぶ生徒さんにインタビューするコーナー「monomonoものづくり高校生inやまぐち」2シーズン目も今週でラストです。
昨日月曜日に登場したのは、硬式野球部で汗を流す男子高校生。はつらつとした話しぶりが気持ちよく、充実した高校生活について語ってもらいました。
この時期だけの輝くパワーが眩しいです。そして大きな刺激にもなりました。
o(^-^)o
ものづくり高校生のコーナーは、KRYのホームページからアーカイブをいつでも聴いていただけます。高校選択の参考に中学生や保護者の方にもきいていただきたいな〜。
そして、今週木曜もぜひお忘れなく!
(かおり)
自治会
2025年05月28日
自治会の悩みについてお便りをいただきました。
家の周辺は普段から自主的に草引きなど綺麗にしていながら、自治会の清掃日にも参加。
そんな高齢の御身内が心配になる、と。
草刈りや側溝掃除、いわゆる「清掃の日」への参加など、自治会によって違うルールや、参加するしないでモヤモヤ感を抱えている方も多いでしょう?!
確かに、高齢化で参加者が減り作業がすすまないですよね。
なかなか落ち着きどころの難しい問題です。
また番組で情報交換できればいいですね。私も参考にさせていただきます!!
(かおり)
調理器具の
2025年05月20日
丸久との企画でスタジオにお越しになったのが、調理器具のメーカー、マイヤージャパンのジェイソン・クイン社長。
1年ぶりにお会いしましたが、以前の印象とかわらず明るくて日本語がとても流暢で会話が弾みました。
時間制限がなければ永遠にお喋りしていますね、きっと。
(*≧∀≦*)
クインさんは「山も海も近い山口県を本当に素敵な場所で住みたいくらい」とおっしゃいます。
前日から宿泊して、和食やイタリアンのお店も堪能し、ご自身の趣味の料理の刺激にもなったようです。
マイヤーの鍋やフライパンがあればなおさら料理も快適で楽しくなるでしょうね。
私の場合は、美しすぎる調理器具が似合うように台所のリフォームをしたくなるんですけれど。
(^◇^;)
(かおり)
いつもの月曜
2025年05月14日
12時台のおなじみ「ガチQ」では、「お名前音読み」を選択されたチャレンジャー。
対戦相手には山根さんが選ばれたので、私は気楽にちゃちゃ入れながらの時間でした。
リラックスして考えると割とすぐに答えが浮かぶんですよね。
( ^ω^ )
とくに今回笑ったのは15時台の「しまったストーリズ」。
人感センサーの消臭剤替えボトル、間違えて新品ボトルの方に空気穴を開けてしまったというお話です。満タンのボトルからいっきに出てしまったら本来なら良い香りのはずが・・⁈
その時の慌てぶりが想像できます!
( ̄▽ ̄;)
話すのも笑うのも、きっと心と体にいい作用をもたらしますよね🎵
ぜひ貴方の事も、今度教えてください。
(かおり)
連休は
2025年05月07日
端午の節句だから、柏餅を久しぶりに手作りするというお便りをいただきました。
連休だから実家に帰ってきたお子さんやお孫さんは喜ばれたでしょう。
╰(*´︶`*)╯♡
ご紹介するタイミングがなかったメールの中には、岩国フレンドシップデーの報告もありました。楽しまれた一方で、入場まで何時間も掛かったり、基地内での飲食の価格がびっくりするほど高かったり。確かに、そうなりますよね〜(汗)
番組ラストにご紹介できたのは大阪のリスナーさんからの関西万博にまつわる情報。
勘違いして万博記念公園の方に行っちゃう人がやたらと多いらしいのです。「太陽の塔」も見られたからラッキー!と思えれば良いですが、予定が大幅に狂いますものね。
ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
どうぞご注意くださいね。何事も時間にゆとりをもって、準備、確認は念入りに!
と、自分に言い聞かせています。
(かおり)
ひらめき
2025年04月30日
月曜のガチQの問題の選択肢によく登場する「漢字だけ」は、楽曲のタイトル当て。歌詞の漢字の部分だけを読み上げてもらいます。これがなかなか手強いにもかかわらず選ぶ人が多いのです。
今回は私が対戦相手にご指名いただき、リスナーの方とお互いに挑むも、2人とも沈黙w。
共通のワード「ひらめ」を一言も発しないまま時間いっぱい、勝敗つかず。
(´;ω;`)
答えを聴いてみると「あ"〜〜〜、そうだ〜!」
大ヒット曲だし、よく歌って踊ってたわ私、となりました。
タイトルはカタカナ表記とか歌っているのは女性とかヒントをもらったのに、ひらめかない時はひらめかない。
気になる方はradikoタイムフリーで是非どうぞ。
そして、ガチQへのご参加をお待ちしております!
(かおり)