新着記事
月間アーカイブ
支援を習慣に
2011年4月22日
一昨日夕方の「news every」で、 被災地を日常の買い物で支援する方法を紹介していた。 デパート・コンビニで買い物をするとそのうちの○円が義援金に…、 弁当を買って…、カラオケを歌って…と日常の生活の中で 自動的に被災地を応援できる仕組みだ。 なるほど。 納得したし、支持したいし、出来るだけながく継続して欲しい。 企業や店舗が支援のシステムを組むまでに時間が掛かり、 今頃のスタートになったようだが、 このタイミングがかえって良いと思う。 震災直後と比べると、直接募金するという形で支援する形は、 ひところとくらべるとペースが下がっているかもしれない。 そんな時に、各企業や店舗が持続可能な支援として 展開してくれるのはありがたい。 大事なのは息の長い支援。 支援する行動が当たり前・習慣にできれば長く続く。 少し前のエコブームで、世の中からレジ袋が激減した。 マイバックの普及、「テープでよろしいですか」が習慣になった。 商品にテープを貼っただけで裸で持ち出すなんて、 それまでは考えられなかったことだが、今では当たり前になっている。 企業も消費者もお互い根気よく呼びかけあった結果。 それを考えると習慣を変えるのって案外簡単なのかもしれない。 楽しくておしゃれで、当たり前。 そんな支援の形をこれからも続けて行きたい。
アナウンサー・パーソナリティ一覧